東京藝術大学ランキング2025
※京都堀川音楽高校と神奈川総合高校、相模原弥栄高校、松戸高校、夕陽丘高校、坂出高校は記載なしのため公式を確認して独自に追加してあります。
※旭丘高校は公式の「卒業後の進路」普通科1名美術科6名の合計7名に独自修正しています。
東京芸術大学合格者ランキング(大学通信ONLINEを一部追加修正)
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校(国立)32人←30人←30人
総合芸術高等学校(東京)13人←12人←9人
京都堀川音楽高等学校(京都)9人←9人←4人
旭丘高等学校(愛知)7人←1人
加納高等学校(岐阜)5人←6人←7人
幕張総合高等学校(千葉)5人←5人
菊里高等学校(愛知)5人←2人←4人
九州産業大学付属九州高等学校(私立)5人
国立高等学校(東京)4人←0人←3人
明和高等学校(愛知)3人←6人←6人
大宮光陵高等学校(埼玉)3人←4人←6人
相模原弥栄高等学校(神奈川)3人←4人←6人
神奈川総合高等学校(神奈川)3人←5人←3人
松戸高等学校(千葉)3人←2人←4人
女子学院高等学校(私立)3人←2人←4人
高松第一高等学校(香川)3人←1人←4人
国府台女子学院高等部(私立)3人←3人←1人
西宮高等学校(兵庫)3人←2人
小石川中等教育学校(東京) 3人
長野高等学校(長野) 3人
浜松学芸高等学校(私立) 3人
N高等学校(私立) 3人
雙葉高等学校(私立)2人←2人←5人
これより下位は私立高校を省略しています。
夕陽丘高等学校(大阪)2人←4人←4人
坂出高等学校(香川)2人←3人←4人
伊奈学園総合高等学校(埼玉)2人←3人←3人
白鴎高等学校(東京)2人←1人←3人
白河高等学校(福島) 2人
豊多摩高等学校(東京) 2人
光陵高等学校(神奈川) 2人
沼津西高等学校(静岡) 2人
静岡高等学校(静岡) 2人
千種高等学校(愛知) 2人
瑞陵高等学校(愛知) 2人
岡崎西高等学校(愛知) 2人
明石高等学校(兵庫) 2人
岡山城東高等学校(岡山) 2人
山口高等学校(山口) 2人
高崎経済附属高等学校(群馬)1人←3人←2人
松陽高等学校(鹿児島)1人←5人
第二高等学校(熊本)1人←3人←2人
工芸高等学校(東京)非公表←3人
芸術系の高校は
商業高校とは逆に東高西低となっています。
昔から芸術系や文学出版関連への就職成功は東京の一極集中が際立っております。
Eランク高校普通科→Fラン大学という無駄をなくしたい。
東大を頂点とする普通科ヒエラルキーはDランクまでで十分。異なる道や違った学び方を模索しよう。
首都圏の芸術デザイン系公立高校
東京都
都立芸術総合(曙橋駅)
都立工芸(水道橋駅)
都立大泉桜(大泉学園駅)
都立晴海総合(月島駅)
都立八王子桑志(西八王子駅)
都立片倉(八王子みなみ野駅)
都立若葉総合(若葉台駅)
都立世田谷総合(二子玉川駅)
都立つばさ総合(大鳥居駅)
都立王子総合(西巣鴨駅)
都立葛飾総合(金町駅)
都立東久留米総合(清瀬駅・東久留米駅)
神奈川県
神奈川県立相模原弥栄(淵野辺駅)
神奈川県立神奈川総合(東白楽駅)
神奈川県立神奈川工業(東白楽駅)
川崎市立総合科学(矢口渡駅)
神奈川県立上矢部(踊場駅)
神奈川県立白山(鴨居駅・中山駅)
神奈川県立小田原北(栢山駅)
横浜市立戸塚<音楽コース>(踊場駅)
埼玉県
埼玉県立大宮光陵(大宮駅・指扇駅)
埼玉県立伊奈学園総合(羽貫駅)
埼玉県立芸術総合(小手指駅)
埼玉県立川越工業(川越駅)
埼玉県立新座総合技術(朝霞駅)
埼玉県立越生翔桜(越生駅)
埼玉県立松伏<音楽科>(北越谷駅・吉川駅)
千葉県
千葉県立幕張総合(海浜幕張駅)
千葉県立松戸(北松戸駅)
千葉県立沼南高柳(高柳駅)
千葉県立津田沼<音楽コース>(新習志野駅)
茨城県
茨城県立取手松陽(取手駅)
茨城県立笠間(笠間駅)
茨城県立水戸第三<音楽科>(水戸駅)
栃木県
公立高校は存在しない。
群馬県
群馬県立高崎経済大学附属(高崎問屋町駅・北高崎駅)
群馬県立西邑楽(東小泉駅)
群馬県立渋川青翠(渋川駅)
群馬県立桐生工業(桐生駅)
群馬県立安中総合学園(安中駅)
(外部リンク)
公立高校1000校→